NPO法人 LILA(リラ)子どもの学びを支援する会(以下、LILA)の創立者 片野和惠さんと、代表の鈴木雅代さんに活動や思いについてお話を聞きました。
地域の輪の中で次世代を担う子どもたちが“幸せになる力”を育むことを目的に、2013年に任意団体「リエゾン・アダチ」をスタート。
現在はLILAとなり、よりいっそう社会貢献活動に力をいれているとのこと。無料の学習塾や無料の送迎付きスイミングスクール、キャンプ、フードパントリー※など様々な取り組みを行っています。
※ フードパントリーとは…ひとり親家庭や生活困窮者など何らかの理由で十分な食事をとることができない方に、食料を無料で提供する支援活動です。
「リエゾン」はつながりを意味します。子どもたちへの思いで多くの人や団体つながり、連携しながら活動していく「共助」の姿勢が原点だそうです。
無料学習塾の様子。体験を通じて自信を育めるよう、サマーキャンプやウインターキャンプ、農業体験などたくさんの体験や学び支援を行っています。
創立者の片野さん(右から3番目)、現代表の鈴木さん(右から4番目)。学生がボランティアで活躍しています。
LILAは11月に梅島で開催された「あだちNPOフェスティバル2024」にも参加し、活躍されています。(足立社協 中部地区担当)