「いこう地域多世代交流実行委員会」は平成30年に発足。地域で顔の見える繋がりを増やすことを目的に、伊興付近で活動する様々な団体が定期的に集まっています。
実行委員会は自治会・友愛クラブ・ふれあいサロン・地域包括支援センター・福祉施設・NPO団体など、活動内容も年齢も多種多様。参加団体も年々増加しています。
近年は多世代交流イベント「みんなdeいこう」を毎年開催。今年は22団体が参加しイベントを盛り上げていました。
晴天の下、会場の大境公園には多くの家族連れや高齢者が集まり賑わいました。和太鼓のほか、盆踊りやゲーム・体験やバザーもあり大盛り上がり。
キックボクシングパフォーマンスでは、攻撃や防御の実践形式である「スパーリング」を披露。公園内に響き渡るキック音に観客も大興奮でした。
木の棒(モルック)を投げ、数字が書かれた木のピンを倒して得点を競う「モルック」。実際に体験してみると奥深さ、面白さがわかります。
日頃から顔の見える関係づくりを実践している「いこう地域多世代交流実行委員会」のみなさんの、伊興地域への熱い地域愛を実感しました。(足立社協 認定調査第二課)