社協の計画

進め!あだちプロジェクト

「進め!あだちプロジェクト」は、第3次地域福祉活動計画(令和4年4月~令和9年3月)において、区民の皆様と一緒に取り組む足立社協の重点事業です。

進め!あだちプロジェクト1「人材発掘・情報発信」
看護専門学校での出前講座の様子

①ささえあいブログ

ささえあいブログでは、地域福祉の活動事例を発信しています。

ささえあいブログ

②福祉出前講座

区民の皆さんに福祉に関心をお持ちいただくためのきっかけづくりや、地域での活動にお役立ていただくことを目的とした出張型の講座を提供します。

福祉出前講座一覧

出前講座申込書

③公開講座

令和6年7月20日(土)「アートプロジェクトで拓く介護と福祉の参加支援」をテーマに公開講座を実施しました。この講座では、福祉にかかわるアートプロジェクトの実践動向を共有したうえで、対話を通じてアートと介護・福祉の連携について考えました。

進め!あだちプロジェクト2「課題解決のための連携」
令和6年度 第1回連絡会の様子

①あだちコミュニティミックス

人生100時代の地域社会づくりに協働・協創で取り組む、足立社協と足立区NPO活動支援センターの共同事業です。地域のプレイヤーがオープンに出会い、情報共有することのできる協議の場(プラットフォーム)をつくるとともに、取り組みを具体化させるためのプログラムの企画・実行支援を行います。

【第3回 あだちコミュニティミックス連絡会】 

 日時:令和7年1月15日(水)13時30分~15時30分

 テーマ:「はじめてのボランティア~防災を学ぶ~」

 場所:足立区総合ボランティアセンター

【第2回 あだちコミュニティミックス連絡会】 

 日時:令和6年12月8日(日)14時~16時

 テーマ:「若者支援を知り、考える」

 場所:こども支援センターげんき

【第1回あだちコミュニティミックス連絡会】

 日時:令和6年8月27日(火)14時~16時

 テーマ:「こどもの多様性 受け止める地域づくり」

 場所:足立区総合ボランティアセンター

 〇あだち社協第77号(令和6年秋冬)

進め!あだちプロジェクト3「資源開発の推進と機会づくり」

ふれあいサロン「笑顔のひろば」の様子

①ふれあいサロン

ふれあいサロンとは、地域の皆さんが主役となってつくる“地域の皆さんの交流と支え合いの場”です。

サロン一覧

②芸福連携の実践基盤構築に向けたアートプロジェクト

NPO法人音まち計画との連携による文化的活動をつうじた孤立防止の取り組みです。このプロジェクトでは、アーティスト、医師、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、ケアマネジャー等多職種の参画により文化的活動をつうじた地域共生社会づくりの仕組みを検討していきます。

令和5年度第3号うめだより

 

基幹地域包括支援センター

  • 住所:〒121-0816 足立区梅島2-1-20 1階(Google map
  • 電話:03-6807-2127
  • ファックス:03-5681-3374
  • 受付時間:月曜日から土曜日(日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)午前9時00分から午後5時00分まで

広報紙

広報紙 一覧

あだち社協

ボランティあだち

LINEスタンプ